モチベーション

こんにちは。本日のリレー日記を担当させていただきます、法学部法律学科2年の泉颯真です。

新年度になってから既に1ヶ月が経ち、2021年も3分の1が終わってしまいました。私の体操人生も残すところあと2年半です。体操競技自体は長くやってきましたが、ここからより濃い体操人生を送りたいと思います。

さて、今回は先日神奈川県の国体予選に出場したので、その感想をお話ししようと思います。私は鉄棒以外の全ての種目で新技を取り入れた構成に挑戦し、ミスは出たものの、自己ベストを更新するという最低限の目標を達成することが出来ました。元々の自己ベストは当時ノーミスだった時の点数でしたが、今回はミスをしてもその点数を超えることが出来、自身の成長を感じられて嬉しかったです。

しかし、それよりも嬉しかったことは、同じ大会に出ていた、中学生の時に一緒に練習をしていた友達に、「上手くなったね」と褒められたことです。やはり、人から成長を褒めてもらうことはモチベーションに繋がります。また、逆に友達が上手くなっている様子を見て、私も非常に刺激をもらいました。他校との交流が中々出来ないご時世ですので、こういった外部からの刺激は今までより貴重なものになっていると感じます。そんな中、緊急事態宣言が発令され、非常に残念なことに高大一緒に練習することが出来なくなってしまいました。しかし、これは次一緒に練習する時までに、何か変化を見せられるチャンスだと思って頑張りたいです。

以上で本日のリレー日記とさせていただきます。ご精読ありがとうございました。