調子に乗らない

こんにちは。本日のリレー日記を担当させていただきます、理工学部化学科2年の寺沢健太です。

私の今年度の目標は「調子に乗らない」です。「今年度」としたのは「今年」はもうすでに調子に乗ってしまったからです。それは2月の静岡産業大学での合宿でのことです。私は「今年」の目標として調子に乗らないということをかかげ、1月からアップから丁寧に行い、身体の使い方を意識して、基礎練を積み重ねました。それにより1月末から2月初めには徐々に身体に負担の少ないいい感触で技をかけられるようになり、2回宙返りの連続もいい感覚でできるようになっていました。気持ちよくトランポリンを跳べるようになってきて迎えた2月10日〜13日の合宿、調子に乗ってうっかり思う存分気持ちよく跳んでしまいました。この合宿は複数の大学に加え社会人選手も参加していて、日本トップレベルの選手と練習することができました。最高の環境でやる気がみなぎり、強度を全く考えずやりたいように練習してしまいました。腰に違和感を感じた瞬間もありましたが、気のせいでしょう、と跳び続けてしまいました。これがいけませんでした。なんとなく痛くなりそうだなぁという違和感を感じたときに跳ぶのをやめるべきでした。屈身姿勢をつくろうとすると腰がビーーーんと痛いなぁと思ったときにやめるべきでした。少し疲労が溜まっているだけで後でストレッチすれば大丈夫だろうと甘くみていました。しかし、合宿中は跳べないほどの痛みはなく跳べてしまいました。アドレナリンとは恐ろしいものです。結果、2月中旬〜3月中旬まで腰痛でほとんど跳べませんでした。さすがに最悪すぎます。

最近は腰が回復しつつあり、また少しずつ跳べるようになってきました。今はまた基礎技から積み上げている最中です。「今年度」こそ、一瞬の気分のたかぶりにはのらずコツコツ1つずつ頑張っていきたいと思います。

拙い文章となってしまいましたが、以上で本日のリレー日記とさせていただきます。ご精読ありがとうございました。