こんにちは。本日のリレー日記を担当させていただきます、商学部2年の大脇美怜と申します。
蝮谷体育館での練習が再開してから1週間が経ちました。外部練習を経て、改めて普段練習環境に恵まれていることを実感したので、より一層練習に力を入れたいと思う毎日です。
さて、今回は私が褒めてもらえる部分についてお話ししたいと思います。昨年部活に入部してから、ありがたいことにOBOGの方や先輩に「素直なのがいい所だよね」と言っていただくことが何度かありました。ですが私自身人生で”素直”と言われたことが一度もありませんでした。逆に昔から”頑固”と言われることの方が多く、素直という言葉は本当に予想外でした。
幼少期からバイオリンを習い事でやっていたのですが、習っていた先生に「みれいちゃんは本当に頑固だからね。素直じゃないともう上手にならないよ。」と母づてに言われた事がありました。その時の私はそう言われても、頑固であることは別に悪いことじゃないしくらいに思って特に気にも留めませんでした。(これも頑固の悪い癖ですね。)結果、私は長い間バイオリンをやっていたにも関わらずとりたてて上手い方にはなれませんでした。先生の言う通りになってしまったのです。これ以外にも家族や友人から何度か頑固で人の言うことあんまり聞かないよね、と言われていました。
人の性格は簡単には変わらない、と言いますが私の頑固さは昔に比べて薄れたようです。頑固であることも時に大事ですが、成長するには頑固でいるより素直でいる方が遥かに大切なのかもしれません。素直に人のアドバイスを聞けるようになった今、ようやくそう感じる事ができるようになりました。褒めていただけた素直さを練習においては大切に、目標や信念に対しては頑固に向き合い続けたいものです。
拙い文章となってしまいましたが、以上で本日のリレー日記を終了させていただきます。最後までご精読いただきありがとうございました。