115円

こんにちは。本日のリレー日記を担当させていただきます、経済学部1年の齋藤凜子です。

まだ暑い日を時折挟みながらも、秋の訪れを感じる時期になりました。早朝に外で大きく息を吸うと、肺一杯に冷たい空気が充満する感覚が好きです。季節の変わり目は体調を崩しやすいですが、皆様が健康に日々を過ごせていたら幸いです。

日記をつけることは、小学校2年生の時から今まで受験期を除いて毎日継続している趣味でもあります。かれこれ1ヶ月程日記の内容に頭を悩ませていましたが、日々の記録と同じく、何気なく思ったことを書き綴らせていただこうと思います。

私は経済学部のPEARLという9月入学の学部に所属しており、つい2週間程前に入学式を迎え、晴れて大学生になりました。中高から一緒の学部に進む人もたったの5人、更には学年自体が90人程と小規模。密なコミュニティだという面では、大学生活で新しく築く友情は人一倍多いのかもしれません。

高校を卒業し正式に入学するまでの半年間を追憶してみると、幸いなことに多くのご縁に恵まれたと思います。体操部に入部し、先輩方、同輩、OBOGの方々には大変お世話になりました。全員に憧れるところや尊敬するところがあり、人との関わりは体操部の最大の魅力だと感じております。新しく始めたバイトでも、同年代から大人の方まで沢山の素敵な人に出会えました。更には幼稚園生、小学生と話す機会が多い環境であり、癒しと元気をもらっております。7月下旬には奨学金でイギリスのオックスフォード大学に2週間の留学にも行かせていただきました。最初は乗り換え先の空港で荷物を紛失されたり、トラブルが続いて先の日々を見限る経験もしました。初めての国で心淋しさを感じる瞬間も少なくはありませんでしたが、幸運なことに、またどこかで必ず会いたいと思える友達にまで出逢うことができました。

私には初詣のお賽銭には必ず115円を納めるというマイルールがあります。いいご縁(115円)があるように、という願いを込めているのですが、今年は特にその願いが実った気がしております。ご縁に恥じないよう、私も人徳のある人になれるようこれからも努めてまいります。

拙い文章となってしまいましたが、本日のリレー日記は以上とさせていただきます。
ご精読ありがとうございました。